2010年4月 4日 (日)

やきそばのまち案内所じょんがらロード駅オープン

黒石駅前に4月1日オープンをしたやきそばのまち案内所じょんがらロード駅にて、4月3日・4日の両日オープニングイベントが開催されます。
初日の昨日は、冷たい風が吹く中、多くの人々が訪れつゆやきそばの振る舞いを味わっていました。



青森県黒石市は、やきそばのまち黒石としてその名を広めています。
黒石やきそばは、平打ちの太麺が特徴的とも言えます。
うどんのように太い麺です。


集まった人々は、案内所で振る舞われたつゆやきそばを味わいながらやきそばのまち案内所じょんがらロード駅のオープンを祝っていました。


午後からは、4種類のやきそばがどこのお店のものか当てる利きやきそばも行われ、参加者は何度もやきそばを口にしながら解答用紙に記入をしていました。


オープニングイベントには、つゆヤキソバンも応援に駆けつけ、歩道を行き交う人や往来する車に手を振っていました。


▼やきそばのまち案内所 じょんがらロード駅
所在地:青森県黒石市一番町186(弘南鉄道弘南線黒石駅前)
電 話:0172-40-4321
E-mail:jor@bz03.plala.or.jp
URL:http://business4.plala.or.jp/jor

▼オープニングイベント
2010年4月4日(日)
11:00〜つゆやきそば無料振る舞い
13:00〜やきそば早食い
    小学生:2麺/中学生:4麺


▼黒石やきそば応援団ブラストからのお知らせ
◎つゆヤキソバン協賛金募集についてのお願い
1.協賛金目標額:500,000円 内訳:着ぐるみ本体・保管ケース
                 予備衣装・備品等
2.協賛金の種類
(1)個人    1口 :1,000円(口数制限ありません)
(2)各種団体  1口:10,000円(口数制限ありません)
(3)法人・企業 1口:100,000円(口数制限ありません)
(4)その他大口 1口:100,000円(口数制限ありません)
※(3)(4)の場合は、ホームページへの掲載、マントへのスポンサー枠掲載(テレビ出演の際は番組編成の事情により装着できない場合がございます)などの特典をご用意しております。
お問い合せ:0172-53-4086 黒石やきそば応援団ブラスト

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

津軽昔こ(語り部)

青森県黒石市で2月13日と14日の両日、黒石こみせまつりが行われました。
毎年、秋と冬に行われている催しです。
今年もこみせ津軽三味線ライブ、こみせ駅お宝鑑定会、雪見酒の宴、ミニかまくらと雪だるまへの点灯式、全日本ずぐり回し選手権大会、琴生演奏、長~い40人のり巻きにチャレンジ、懐かしのうたごえ喫茶、雛人形展示、昔かだりなど多くの催しが行われました。



私は、以前から一度は聞いてみたいと思っていた昔かだりを、国重文の高橋家で楽しみました。
語り部さんの声に耳を傾けながら話の内容によっては、悲しくなったり微笑んだり…。
引き込まれるようなその昔かだりに、感動しました。

▼左藤ツリ プロフィール
「津軽昔こ」語り部をライフワークとして毎月老人施設で津軽の昔こ語りのボランティア活動をする。
「津軽昔こ村」の村民としてRABラジオ、FMアップルウェーブ、FMジャイゴウェーブ、FMアジュールのレギュラー番組を持ち、シニアリーダーとして、学校、公民館、高齢者教室などで和菓子作り、津軽の昔この後継者育成を行う。
現在、青森県平川市在住。


この日は、左藤ツリさんをはじめ3人の素敵な昔かだりを聞かせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

大隅寿男 〜カルテット フィーチャリング 吉岡秀晃〜

青森県弘前市のカフェテラス・ケララを会場に、大隅寿男 〜カルテット フィーチャリング 吉岡秀晃〜というJAZZ コンサートが行われます。


日時:2010年4月14日(水)
   19:00開演/18:30開場
会場:カフェテラス・ケララ
   青森県弘前市御幸町9-17
料金:前売¥3,500/当日¥4,000(1ドリンク付)
駐車場:あり

▼演奏者
大隅寿男(drums) 吉岡秀晃(piano)
金子 健(bass)  大隅卓也(sax)

▼お問い合せ・ご予約
TEL.0172-33-7671(カフェテラス・ケララ)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年9月18日 (金)

岩木山 お山参詣

青森県には、津軽平野のどこからでも眺められる独立峰の山があります。
標高1625m、津軽富士とも呼ばれる山…それが岩木山。


2009年9月17日、『岩木山お山参詣』が始まりました。
お山参詣は、津軽最大の秋祭りです。
初日(向山)、2日目(宵山)、最終日(朔日山)の3日間行われます。
五穀豊穣や家内安全を祈願するため岩木山神社(弘前市百沢)には、毎年多くの参拝客が訪れます。
宵山の今日は、参拝のため津軽一円から白装束の一行 が御幣や幟を手に歩いて岩木山神社に集まりました。


五穀豊穣を祈願するため、様々な物が納められます。




白装束の一行は、笛や太鼓、鉦の演奏と共に…
サイギサイギ(懺悔懺悔) ドッコイサイギ(六根懺悔) オヤマサハツダイ(御山八大) コウゴウドウサ(金剛道者) イーツニナノハイ(一々礼拝) ナムキンミョウチョウライ(南無帰命頂礼)
…と唱えながら岩木山神社を目指します。
朔日山は、同じようにお題目を唱えながら未明より岩木山山頂を目指し、ご来光を拝みます。



岩木山神社参道入口には、白装束の一行を待つ多くの人が集まっています。


参道入口の広場には、続々と御幣や幟を持った参拝者が集まります。


やがて集まった人々は、岩木山神社参道へと向かっていきます。
子供達も頑張っていました。



長い幟を持った男達は、鳥居を潜るため幟を倒しながら通らなくてはなりません。
これは、かなり大変。
幟の重さはわかりませんが、とても長い幟だけに腰を下ろし体重をかけ、しっかりと支えなくては倒れてしまいます。


参道入口の鳥居を無事潜り抜けると、周囲からは大きな拍手が湧いていました。


ホッとするのも束の間、岩木山神社参道には幾つかの鳥居があります。


幟を倒すまいと、必死になって通り抜ける様子は、迫力と見応えがあります。


2009年9月18日、岩木山神社参道は人出が多く賑わっていました。


お山参詣の様子を伝える写真というより、この方の演奏や姿に惹かれカメラのレンズを向けました。
今日のお気に入り写真です。

この写真は、撮影後ご本人にブログ掲載の許可を得ているものです。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年9月15日 (火)

ケペル木村のボサノヴァ入門

今人気のボサノヴァについての音や映像、ケペル木村のトークで楽しむ2時間…という催しが弘前市のめん房 たけやで行われます。
ボサノヴァが好きな人も初めての人も楽しめる企画です。
ブラジル音楽の普及に努めるケペル木村氏が、ブラジル音楽の楽しさを紹介。
また、映像や音楽をかけながらブラジル音楽に関するレクチャーあり。
更に、パーカッションの実技(パンデイロ・タンボリンなど)によるワークショップあり。
当日は、ボサノヴァやサンバのCD販売もあります。


▼ケペル木村のボサノヴァ入門
2009年10月14日(水) 18:30開演 18:00開場
めん房 たけや(青森県弘前市稔町10-1)
前売:1,800円 当日:2,000円
※全席自由・ソフトドリンク付
チケット取扱:0172-36-8938(めん房 たけや)
       090-2979-8612(吉川)
主催:ケペル木村ボサノヴァ入門実行委員会

このチラシは、堀 清戸が製作しています。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Entre 2 Aguas

ケーナとピアノによる南米音楽の演奏会が、弘前市で行われます。
ケーナやサンポーニャの音色は、心に浸透するようでとてもいいですね。

▼Entre 2 Aguas
2009年10月3日(土) 19:00開演 18:30開場
カフェテラス・ケララ(青森県弘前市御幸町9-17)
前売・当日:2,500円(1ドリンク付)
演奏:Hikaru Iwakawa(vientos:guenas, zampoñas,etc.)
   Hiroki Soma(piano)

お問い合せ:0172-33-7671(ケララ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

堀内亮&村田恵理ピアノ・デュオ リサイタル

津軽地域は、もうすっかり秋の気配です。
朝晩は、肌寒くなりました。
秋といえば、芸術の秋!!
津軽地域では、これから様々な催しが行われます。



来る11月4日と11日、青森県弘前市と青森市に於いて『堀内亮&村田恵理ピアノ・デュオ リサイタル』が行われます。
ピアノの音色にうっとりな夜を、過ごされてみては如何でしょう。

▼堀内亮&村田恵理ピアノ・デュオ リサイタル
◎弘前市民会館大ホール
 2009年11月4日(水) 18:30開場 19:00開演
 前売:2,500円(一般) 1,000円(高校生以下)
 当日:3,000円(一般) 1,500円(高校生以下)
 ※全席自由・税込
◎青森市民ホール
 2009年11月11日(水) 18:30開場 19:00開演
 前売:2,500円(一般) 1,000円(高校生以下)
 当日:3,000円(一般) 1,500円(高校生以下)
 ※全席自由・税込
チケット取扱:弘前市/日光楽器・紀伊國屋書店・小西ピアノ
       青森市/カワイ楽器・ヤマハミュージック東北青森店
           成田本店しんまち店・サンロード青森
お問い合せ:0172-34-6893(村田)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月12日 (土)

秋のこみせまつり(3)

『秋のこみせまつり』は、今年も楽しさ盛りだくさん。
黒石商業高等学校による吹奏楽演奏も行われました。


午後からは、大正琴の生演奏も行われました。


黒石商業高等学校情報デザイン科生徒による作品展も行われ、どの作品も見事でした。




全国フォトコンテスト作品集より、平成21年8〜9月の展示もあります。


温湯こけしの絵付け販売が行われています。


手打ち蕎麦教室では、自分で打った蕎麦が食べられます。


囲碁、将棋会場も設けられています。


横町では、ダンスライブが行われました。


堀 清戸が応援するダンスチームT-SKY(webサイト)もダンスを披露しました。
T-SKYは、黒石よされニューバージョンコンテスト2009の優勝チームです。




津軽便りにおいてT-SKYの写真撮影およびブログ掲載は、リーダーの工藤将貴さん公認によるものです。


こみせ通り菊乃井(鳴海醸造店)前では、津軽三味線の生演奏が行われました。
青森県黒石市浅瀬石地区は、津軽じょんから節発祥の地です。



『秋のこみせまつり』は、9月13日(日)も行われます。
イベント内容の詳細は、社団法人黒石観光協会HPにてご確認ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のこみせまつり(2)

『秋のこみせまつり』本部前にて午後からは、オープニングセレモニーが行われました。


黒石商工会議所会頭(左)と黒石市長(右)による挨拶がありました。


オープニングセレモニーに続き、高校生ビジネスプランコンテストの表彰式が行われました。



『秋のこみせまつり』会場となるこみせ通り(中町)には、古き造り酒屋が2軒あります。
『菊乃井』 鳴海醸造店 文化3年創業
 青森県黒石市大字中町1-1
鳴海醸造店は、仕込みの時期以外なら見学&試飲もできます。


『玉垂』 中村亀吉酒造店 大正2年創業
 青森県黒石市中町12
 NHK連続テレビドラマ『いのち』ロケ現場


本部前は、こみせ屋台村となっています。
十三湖のシジミなど物産の販売が人気です。


かぐじ広場へと続く理右衛門小路では、ギネス流しそうめんが今年も行われています。


午後1時、多くの人が待ち望んでいたかのように、こみせ通り沿道に人が集まりました。
そして、AOMORI 花嵐桜組によるYOSAKOI演舞が始まりました。




1曲の中で、次々と衣装替えを行うAOMORI 花嵐桜組
色鮮やかな衣装とパワフルで美しい演舞に、沿道からは拍手が湧いてました。






津軽便りにおいてAOMORI 花嵐桜組の写真撮影およびブログ掲載は、代表の小野郁子さん公認によるものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のこみせまつり(1)

9月12日、13日の両日、青森県黒石市で第24回『秋のこみせまつり』が行われています。
また、『やきそばサミットin黒石2009』も合わせて行われ、今年は4大やきそば(黒石・横手・石巻・浪江)が黒石市に集結しています。
『秋のこみせまつり』会場では、地元高校生による作品展やAOMORI 花嵐桜組によるよさこい演舞などが行われ、多くの人が休日を楽しんでいます。


開催時間中、通行止めとなるこみせ通り。


こみせ通り沿いに位置する旧松の湯が、『秋のこみせまつり』期間中一般公開されています。
明治44年には、公衆浴場として営業していたという旧松の湯の建物は、それ以前の建築といえます。


多くの人が会話を交わしたのでは…と思うような古めかしい番台。


昔懐かしい体重計。


大きさ的には、現在の銭湯よりこぢんまりとした湯船。


どれだけの人が、この洗い場で汗を流したのだろう…。
平成5年まで営業していたという。


奥にある住居。



更に奥へ進むと蔵がある。


やきそばのまち黒石会主催による、『やきそばサミットin黒石2009』会場へも足を運んでみました。
横町商店街の路上には、黒石やきそばのお店が並んでいます。


福島県浪江(浪江やきそば王国)


宮城県石巻(石巻茶色いやきそばアカデミー)


秋田県横手(横手やきそば暖簾会)


県外の焼きそばを味わおうと、長蛇の列です。


私は、いつもの『つゆやきそば』(青森県黒石)を食べました。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧